お知らせ– category –
-
成年年齢の引き下げ問題の研究会に、当弁護団の団員が参加しました。
当弁護団では、民法の成年年齢の引下げについて反対し、これを引き下げるのであれば、未成年者の消費者被害に対応できる十分かつ迅速な被害回復を可能とする立法的対策を求めています。 (当弁護団がこれまで関係諸機関に提出した意見書の内容は「意見書」... -
気を付けてください! 探偵(調査会社)による二次被害
サクラサイトや架空請求の被害者が、ネット上で、被害を取り戻してくれるかのような広告を見て、被害を回復してもらえるものと誤信をして探偵業者や調査会社、行政書士に料金を支払ったが、被害が回復されない、という被害が多数発生しています。そこで、... -
平成29年3月「サクラサイト・占いサイト被害撲滅」全国一斉110番実施のお知らせ
サクラサイト・占いサイト被害110番のお知らせ(東京) 20170316 クレジット・リース被害対策弁護団では、平成29年3月16日(木)午前10時~午後4時に、サクラサイト詐欺全国連絡協議会の呼び掛けによる「 サクラサイト・占いサイト被害撲滅」全... -
平成28年12月30日(金)、内閣府消費者委員会に、「消費者委員会成年年齢引下げ対応検討ワーキング・グループ報告書案に対する意見」を提出しました。
平成28年12月30日(金)、内閣府消費者委員会に、「消費者委員会成年年齢引下げ対応検討ワーキング・グループ報告書案に対する意見」を提出しました。 意見書の内容は、意見書のページをご覧下さい。 (平成29年1月10日掲載) -
平成28年11月1日(火)に、「民法の成年年齢を18歳に引き下げることに反対する意見書」を公表しました。
平成28年11月1日(火)に、「民法の成年年齢を18歳に引き下げることに反対する意見書」を公表しました。 意見書の内容は、意見書のページをご覧下さい。 (平成28年11月1日掲載) -
平成28年8月実施「全国一斉“サクラサイト”被害110番」~当弁護団での結果報告
当日は、午前10時から午後4時まで、2回線で行いました。 被害相談、情報提供、問い合わせなどを含めると、20件近く電話がありました。 最近、多く発生しているアマゾンギフト券やWebマネーなどの電子マネーが利用された被害相談、情報提供が多く... -
平成28年8月「サクライト被害・二次被害撲滅 全国一斉110番」実施のお知らせ
クレジット・リース被害対策弁護団では、平成28年8月24日(水)午前10時~午後4時に、サクラサイト詐欺全国連絡協議会の呼び掛けによる「サクラサイト被害・二次被害撲滅 全国一斉110番」を下記のとおり実施します。詳細はチラシをご覧下さい... -
株式会社エフォートカンパニーが、平成28年5月25日午後5時、東京地方裁判所から破産手続き開始決定を受けました(平成28年(フ)第3334号)
株式会社エフォートカンパニーが、平成28年5月25日午後5時、東京地方裁判所から破産手続き開始決定を受けました(平成28年(フ)第3334号)。 また、同時に、同社代表取締役及び教材販売に従事していた女性に対しても、破産手続開始決定がされ... -
東京地方裁判所は,(株)防災センターによる消火器の訪問販売を公序良俗違反で無効とする判決を言い渡しました!
(株)防災センター(東京都大田区。代表者森山氏)は、ナマズの絵が画かれたシールを貼った消火器を高齢者宅を中心に訪問販売している会社であり、消費生活センターには過去10年間で761件もの相談が寄せられています。 当弁護団では、(株)防災センタ... -
平成27年9月実施「全国一斉“サクラサイト”被害110番」~当弁護団での結果報告
当日は、午前10時から午後4時まで、2回線で行いました。 被害相談、情報提供、問い合わせなどを含めると、20件近く電話がありました。 最近、多く発生しているアマゾンギフト券やWebマネーなどの電子マネーが利用された被害相談、情報提供が多く... -
平成27年9月「サクラサイト被害撲滅 全国110番」実施のお知らせ
当弁護団では、当弁護団が参加するサクラサイト被害全国連絡協議会の取り組みとして、サクラサイト被害撲滅 全国110番を実施します。 実施の日程・専用電話番号は以下のとおりです。 110番では、当弁護団の弁護士が直接お電話にてみなさまのご相談を... -
シャープファイナンスに対する集団訴訟提起のご報告
平成27年6月11日 コスモテック被害対策弁護団 団長 弁護士 瀬戸 和宏 当弁護団は,本日,シャープファイナンス株式会社を被告として集団訴訟を提起いたしましたので,その旨ご報告いたします。 なお,訴訟の概要は下記のとおりです。 記 ...